— 初めて免税店になる場合 ————————————————————————————————-
① 免税販売許可には免税システムの利用が必要です。
下記より免税システム【スマートデタックス】のサービス利用申込書と口座振替依頼書を作成して下さい。
◾️ 利用したいプランを下記の中から1つをクリック選択し、サービス利用申込書を作成。印刷・押印し、弊社へ郵送下さい。
郵送先住所:〒108-0073 東京都港区三田1-1-15 三田ソネットビル3F TEL:050-8882-6680 スマートテクノロジーズ&リソーシーズ株式会社 申込受付係
◾️ 下記の中から1つをクリック選択し、口座振替依頼書を作成。印刷・押印し、上記サービス利用申込書と共に弊社へ郵送下さい。
② 上記①と並行して、下記の税務署提出書類を作成して下さい。(初めて一般型免税店になる場合)
◾️ 下記の中から1つをクリック選択し、税務署提出書類を作成。印刷し、所轄税務署に提出下さい。
郵送先住所:税務署宛書類の郵送先は、所轄の税務署に電話でご確認下さい。e-TAXでも提出可能です。
なお、税務署提出時には、下記の書類も添付して下さい。
-
-
-
-
-
- 資料3-自己チェック表(自店対応一般型) 税務署提出書類一式のチェックリストです。
- 資料4-販売場見取図(雛形) 見本を参考にご記入。ラフな手書きで構いません。
- 資料5-人員配置資料(雛形) 見本を参考にご記入。人員が確定していない場合、予定メンバーで構いません。
- 資料6-事業内容(雛形) 概要で構いません。会社案内、自社HPなどの写しで構いません。
- 資料7-取扱商品(雛形) 代表商品のみで構いません。
- 資料8-販売員向け免税販売手続マニュアル 加工せず、このまま添付。
- 資料9-購入者向け必要事項説明案内 加工せず、このまま添付。
- 資料10-複数店舗まとめて申請リスト 2店舗以上まとめて申請する場合、このリストに記入。
-
-
-
-
— 新規に臨時免税店許可(ポップアップストア)を取得したい場合 —————————————————————————
◾️ 下記の中から1つをクリック選択し、税務署提出書類を作成。印刷し、所轄税務署に提出下さい。
なお臨時免税店許可を取得するためには一般型免税店又は委託型免税店の許可を受けている母店(本店など)が必要です。ご注意ください。
郵送先住所:税務署宛書類の郵送先は、所轄の税務署にご確認下さい。
— すでに免税店であり、免税システムをスマートデタックスに切り替える場合 —————————————-

① 免税販売許可には免税システムの利用が必要です。
下記より免税システム【スマートデタックス】のサービス利用申込書と口座振替依頼書を作成して下さい。
◾️ 利用したいプランを下記の中から1つをクリック選択し、サービス利用申込書を作成。印刷・押印し、弊社へ郵送下さい。
郵送先住所:〒108-0073 東京都港区三田1-1-15 三田ソネットビル3F TEL:050-8882-6680 スマートテクノロジーズ&リソーシーズ株式会社 申込受付係
◾️ 下記の中から1つをクリック選択し、口座振替依頼書を作成。印刷・押印し、上記サービス利用申込書と共に弊社へ郵送下さい。
③ すでに免税販売していて免税システムをスマートデタックスに切り替える場合、下記の税務署提出書類を作成して下さい。
◾️ 下記の中から1つをクリック選択し、税務署提出書類を作成。印刷し、所轄税務署に提出下さい。
免税システムを変更しても、すでにお持ちの免税店識別符号(輸出物品販売場識別符号 数字21桁)は変わりません。同じ番号が引き続き利用できます。
なお、この変更届は事後の提出で構いません。システム乗り換え後、1-2ヶ月を目安に提出して下さい。
郵送先住所:税務署宛書類の郵送先は、所轄の税務署にご確認下さい。